本ソフトの説明
文章博士(もんじょうはかせ)は、Webベースの技術文書・テクニカルライティング向け自動校正支援システムです。
主に説明文、論文、技術文書の自動校正にチューンされています。特別なソフトをインストールする必要はありません。
利用の開始には、以下のバナーをクリックしてください。
使用方法
フォームの中に、校正したい文章を入力してください。
すると、下に校正結果が表示されます。
エラーではないかと指摘された場所には校正結果に色でマークされ、下にエラーの内容一覧と、エラーの解説が表示されます。
Webベースで校正を終えた文章は、コピー&ペーストでお持ち帰りください。
印刷用に、PDF版の説明書を用意しました。こちらからダウンロードできます。
制限事項
・箇条書き文章への対応はされていません。エラーが発生しますが無視して構いません。
・係り受け解析は自動処理のため、エラーが意図しない場所で発生することがあります。
但し、説明文は「係り受けが機械で解析できる」程度の、比較的構造が単純な文で構成されていることが望ましく、
エラーが少ない文章は説明文、論文、技術文書に適した文体であるはずという考え方に基づいています。
よって、エラーは可能なかぎり駆逐することが望ましいでしょう。
・処理速度は、このWebサービスの場合で、概ね2500文字の入力で3秒程度(CPU依存)です。
夜間はこれよりも処理速度が遅くなるかもしれません。文の数が増えることによって解析速度が落ちます。
使い方としては、数段落ごとに1回処理し、校正がおわったら、また次の段落を…という使い方が良いでしょう。
リンク
![]() |
本サービスはUbuntu上で動作しています。 | |
![]() |
本サービスはPerlを用いて開発しました。 | |
CaboCha/南瓜 | 本サービスは日本語係り受け解析器「CaboCha」の結果を参照しています。 | |
jcorrect | 本サービスは日本語校正支援CUIプログラム「jcorrect」の結果を参照しています。 | |
Lunarfactory | 本サービスの開発者のページです。 |